【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

「小学生の通信教育は色々あってどれがいいのかわからない!」、「うちの子にはどの通信教育が向いているのかしら?」というようなお悩みはありませんか?

小学生向けの通信教育が増えてきています。各社様々な工夫をしているので選ぶのが難しくなってきているのも事実です。

この記事では、おすすめしたい通信教育大手5社+ニーズに特化した通信教育を紹介していきたいと思います。さらに、通信教育で選ぶ時の大切なポイントそのポイントを踏まえたパターン別おすすめ通信教育を紹介していきます

目次

まずは大手5社の小学生向け通信教育を押さえておきましょう

おすすめしたい小学生向けの通信教育大手5社を紹介していきます。基本的な情報やおすすめしたいポイントを解説しています。

なお、受講料金に関しては目安となる料金を表示しています。支払い方法やオプション科目などで変動があります。比較検討する上で基本的な価格となるものを表示しています。詳しい料金は公式サイトでご確認下さい。

進研ゼミ

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

人気通信教育の一つである進研ゼミ小学講座!どこの通信教育にすべきか迷っている場合は、ひとまず進研ゼミにするのもおすすめです。

多くのお子さんが楽しみながら学べる内容を作っているのが進研ゼミです。実際、周りを見てみると進研ゼミをやっておられるお子さんが多いのも事実です。価格的にもそれほど高くなく平均的であるところがうれしいポイントです。

特に低学年のお子さんは、飽きることなく勉強を進めていけるのではないでしょうか。

対応教科 国語・算数・理科・社会・英語
1,2年生は理科と社会はなし
受講料金 1年 3,930円
2年 3,930円
3年 4,490円
4年 5,080円
5年 6,080円
6年 6,540円
月払いの税込価格になります
その他の詳しい料金は公式サイトでご確認下さい
その他の学習コンテンツ プログラミング、漢字アプリ、計算アプリ
媒体 紙orタブレット(いつでも変更可)
タブレット代 6か月継続すれば無料
(注:6か月未満の退会or学習スタイル変更の場合は9,900円(税込)の支払いが必要になります)
海外対応 OK
進研ゼミのおすすめポイント

  • 電子書籍1000冊から選び放題!お手持ちのタブレットやスマホでも読むことができるので、本読む機会を増やすチャンス!
  • その日の学習を自動提案してくれるので学習開始のきっかけを作ってくれます!
  • 自動採点をして苦手をフィードバック!やりっぱなしを回避できる!
  • 全国規模の学力診断があるので、自分の成績をしっかり把握した上で適切な学びができる!

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

進研ゼミ小学講座では無料体験教材と資料を申し込みすることできます。通信教育を検討中の方は是非資料請求を申し込んでみて下さい!

◆進研ゼミの公式サイトを確認する
進研ゼミ小学講座の資料請求はコチラ

あわせて読みたい
進研ゼミ小学講座の気になる評判・受講料など徹底解説 進研ゼミは、通信教育を検討する際に誰もが頭に浮かぶと思います。CMも多く流れていますし、実際にクラスで一定数受講している子供がいたりすると思います。 最大のおす...

 

スマイルゼミ

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

CMでもおなじみのスマイルゼミ!学習に必要なすべての内容をタブレット1台に集約しているので、この1台で手軽に学習をすすめることができます。

また、2022年度より無学年学習「コアトレ」が新導入!学年の壁を取り払って、得意な分野は先取り、苦手な分野は振り返って学習できます。

タブレット学習に特化した通信教育です。物理的にテキストが増えていくこともないですし、丸つけなども簡潔に済ますこともできます。

対応教科 国語・算数・理科・社会・英語
1,2年生は理科と社会はなし
受講料金 1年 4,268円~
2年 4,510円~
3年 5,170円~
4年 5,830円~
5年 6,710円~
6年 6,270円~
月払いの価格になります
その他の詳しい料金はスマイルゼミ公式サイトでご確認下さい
その他の学習コンテンツ プログラミング、漢検ドリル、計算ドリル、2022より無学年制(計算、数量、図形、文字漢字、言葉、文のしくみ)
媒体 タブレット
タブレット代 10,978円
6か月以上、12か月未満で退会された場合は専用タブレット代金7,678円を請求
6か月未満で退会された場合は専用タブレット代金32,802円を請求
海外対応
スマイルゼミのおすすめポイント

  • 学校名から使用している教科書を自動選択!学びのペースに合わせた学習ができる!
  • 手をついて書ける学習専用タブレットを使用!普段使っているノートと似たような感覚でタブレットを使うことができる!
  • 年3会の学力診断テストで苦手な分野は強化!
  • 無学年学習「コアトレ」で、先取り&振り返り学習!

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

スマイルゼミでは資料請求をすると「入会のご案内」と資料請求特典が届けられます。検討中の方は是非資料請求を申し込んでみて下さい!

◆スマイルゼミの公式サイトを確認する
◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!

あわせて読みたい
スマイルゼミ小学生コースの料金・評判・口コミを徹底解説!こんな人におすすめ スマイルゼミ小学生コースは、タブレットを使用した教材です。アニメーションや動画などを使用したわかりやすい内容で楽しく学べる仕組みが満載です。 この記事では、ス...

 

Z会

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

教科書のレベルを少し超えた内容を学習したいお子さんにおすすめなのがZ会!紙教材やタブレット教材や中学受験向けなどお子さんの勉強スタイルに合わせてコースを選べることができるのがポイントです。

学校の教科書では出会えないようなじっくり考える必要のある問題などが出題されるので、応用力などを鍛えることができます。

レベルの高い学習を求めている方におすすめです。

対応教科 国語・算数・理科・社会・英語
1,2年生は理科と社会はなし
受講料金 1年 3,520円
2年 4,180円
3年 5,060円
4年 7,590円
5年 8,250円
6年 8,800円
タブレットコースの月払いの価格になります
その他の詳しい料金は公式サイトでご確認下さい
その他の学習コンテンツ プログラミング
オプション 思考・表現力、作文、公立中高一貫校適性検査など
媒体 紙orタブレット(いつでも変更可)
タブレット代 お手持ちのタブレットを使用
海外対応 OK
Z会のおすすめポイント

  • 出題されている問題がとにかく良問!考えることに強くなる!
  • お子さんにあった勉強スタイルや目標によって適切なコースを選んで受講することができる!
  • 紙教材の場合、毎月全教科担任の先生による添削があるので、その月の理解度をしっかり理解できる!
  • タブレットの場合、算数の複雑な図形などをアニメーションを使ってわかりやすく学べる!
  • レベルの高い問題も含まれていて、教科書レベルを超える内容を学びたい人向け!

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

Z会小学生向けコースの資料請求をすると、おためし教材や特典プレゼントなどがあります。通信教育を検討中の方は是非資料請求を申し込んでみて下さい!

◆Z会小学生向けコースの公式サイトを確認する
Z会小学生向けコースの資料請求はコチラ

あわせて読みたい
Z会小学生向けコースを徹底解説!受講歴7年目の口コミ Z会小学生向けコースについて徹底解説をしていきたいと思います。息子が、幼児コースから小学5年生の現在までZ会を受講しています。 これまで受講し続けてきたからこそ...

 

小学ポピー

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

昔からある通信教育と言えば小学ポピーです!今もなお続いているということは、それだけ求められていると言えるのではないでしょうか。

ポピーの最大のポイントは、受講料金が安いことです。他の通信教育と比べても明白です。

内容は学校のドリルを発行している「新学社」が編集しているので、授業にそった学習を求めている場合にはおすすめです。

対応教科 国語・算数・理科・社会・英語
1,2年生は理科と社会はなし
受講料金 1年 2,500円
2年 2,900円
3年 3,300円
4年 3,300円
5年 3,800円
6年 3,800円
月払いの価格になります
その他の学習コンテンツ こころの文庫、算数マスターズなど
媒体
海外対応 OK
小学ポピーのおすすめポイント

  • 学校で使っているドリルを発行している「新学社」が編集!学校の授業に沿った学びを求めている場合はかなりおすすめ!
  • 余分な付録などなくシンプルに教材のみ!だからこそ受講料が安くおさまっている!

小学ポピーでは資料請求をするとおためし見本が届けられます。検討中の方は是非資料請求を申し込んでみて下さい!

◆小学ポピーの公式サイトを確認する
小学ポピーの資料請求はコチラ

あわせて読みたい
小学ポピーは「簡単」と言われるがそれでもおすすめする理由 小学ポピーと言ったら「簡単」と思われる方が多いようです。しかし、「簡単」というのは、お子さんそれぞれによって感じ方が異なってきます。 今現在の家庭学習の状況や...

 

名探偵コナンゼミ

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

名探偵コナンと一緒にナゾトキ感覚で学習を進めていくのが名探偵コナンゼミ。

基礎的な内容はもちろん、対応教科以外の理科や社会の要素も盛り込まれた複合問題などもあり、総合的に深めていく内容になっています。

紙教材とPDF教材があり、PDFであればかなりお安く受講することができます。

対応教科 国語・算数・英語
受講料金 1年 2,420円
2年 2,530円
3年 3,080円
4年 3,740円
5年 4,290円
6年 4,620円
紙教材の月払いの価格になります
その他の学習コンテンツ まなびチャンネル、ゲームボックス
オプション ナゾトキ
媒体 紙orPDF
海外対応 OK(PDFのみ)
名探偵コナンゼミのおすすめポイント

  • 国語で扱う作品数が6年間で約500作品!様々な作品にふれる中で読解力が鍛えられる!
  • 受講料金が安い。PDF版ならさらに安いので価格重視で学ぶことができる!
  • 様々な教科を掛け合わせた複合教科問題があるので、自分の頭の中にある考えを整理して深めることができる!

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

名探偵コナンゼミではおためしワークブックをダウンロードすることができます。おためしにしては内容が充実しているので、検討中の方はダウウンロードしてみて下さい!

◆名探偵コナンゼミの公式サイトを確認する
名探偵コナンワークブック

あわせて読みたい
名探偵コナンゼミの料金と内容に注目!徹底解説していきます この春新しく登場した通信教育の『名探偵コナンゼミ』。子供が大好きなコナンくんと一緒に学べる通信教育です。 名探偵コナンゼミと言うだけあって、謎解き要素が満載の...

 

ニーズに特化した小学生向け通信教育

ここまで紹介してきた大手5社とは別におすすめしたい通信教育があります。

4教科もしくは5教科そろっているものが多い中、「国語のみ」、「算数のみ」というように特化した通信教育も実はあるのです。

そういった通信教育などを紹介していきます。

RISU算数

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

RISU算数は他の通信教育とまったく異なり、算数特化型・無学年制なのでがんがん取り組みたいお子さんにとっておすすめの通信教育です。

昔はこういった特化型の通信教育はなかったように思います。「算数に力を入れたい」とか「学校のペースにあわせず取り組みたたい」と言うお子さんにおすすめです。

もちろん、算数が苦手なおこさんは、それぞれのペースで取り組めるのでゆっくりじっくり向き合えるというのも特徴です。

対応教科 算数
受講料金 基本料金 2,948円+利用料
媒体 タブレット
タブレット代 無料
海外対応 OK
RISU算数のおすすめポイント

  • 算数に特化しているので、集中して対策ができる!
  • 受講料が(基本料金+利用料金)になります。子供それぞれの学習ペースや他のスケジュールによる取り組める時間の差に合わせて受講料金が変わるのでできてない時は余計に払わなくていい!
  • 東京大学や早稲田大学のチューターがいるので、人一人に合わせたつまづきへのアドバイスをくれる!

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

RISU算数ではおためし体験実施中です!下記リンクより公式サイトに入って頂くとおためし体験お申込みコードが表示されます。まずはおためし体験をして検討して見て下さい!

◆RISU算数の公式サイトを確認する
タブレット学習+東大生らの個別フォローで一人一人にぴったりの学びを【RISU算数】

あわせて読みたい
RISU算数(リス算数)の複雑な料金体系と他の通信との違いを徹底解説! RISU算数は他の通信教育とまったく異なります。算数特化型、無学年制なのでがんがん取り組みたいお子さんにとっておすすめの通信教育です。 もちろん、算数が苦手なお子...

 

ブンブンどりむ

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

ブンブンどりむは作文に特化した通信教育になります。齋藤孝先生(明治大学教授)が監修されています。

アウトプットする力や書く力が注目されうようになって、作文を書くことへの重要性を強く感じる親御さんが増えてきていると思います。小学生の中では「作文=苦手」という場合が多いと思います。それを克服するためにおすすめの通信教育です。

毎月添削問題があるので、やりっぱなしではなくしっかり自分の出来栄えを把握してフィードバックできます。

対応教科 作文
受講料金 1年 5,390 円
2~6年 5,885 円
月払いの価格になります
媒体
海外対応 OK
ブンブンどりむのおすすめポイント

  • 毎月提出課題があり、細やかな添削指導をしてもらえることで、書く力を鍛えられる!
  • 筋道を立てた説明する力をつけることができる!国語だけでなく全ての強化に共通し大人になっても必要な力となります!

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

ブンブンどりむでは無料体験キットを申し込みすることができます。検討中の方は是非資料請求を申し込んでみて下さい!

◆ブンブンどりむの公式サイトを確認する
小学生の作文力をアップする通信教育講座「ブンブンどりむ」

あわせて読みたい
ブンブンどりむを効果的に活用するために必要なこと!作文強化の通信教育 ブンブンどりむは小学生向け作文通信教育講座です。他にはない「作文」に特化した内容になっています。 学校では文章の書き方を細かく教えてもらうことがなかなかないと...

 

スタディサプリ

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

スタディサプリは動画配信による自宅学習コンテツになります。対応学年が小学4~6年生の高学年のみになります。

動画は、過去分はもちろん学年を超えた授業も見る事ができるので、復習はもちろんのこと先取り学習にも利用することができます。

受講料金もリーズナブルなので、動画授業を上手に使いこなせればかなりお得な価格になると思います。

対応教科 国語・算数・理科・社会
受講料金 2,178円
月払いの価格になります
媒体 動画授業
海外対応 ×
スタディサプリのおすすめポイント

  • 予備校講師などで指導実績のある一流講師陣の動画配信授業を受講することができる!
  • 学年を超えて動画を見れるので予習・復習に活用できる!

スタディサプリでは14日間の無料体験をすることができます。検討中の方は是非申し込んでみて下さい!

◆スタディサプリの公式サイトを確認する
プロ講師の指導でニガテ解消!学習習慣を身につける【スタディサプリ】

あわせて読みたい
スタディサプリ小学生講座が先取り学習に最適な理由 スタディサプリは小学4~6年生対象の小学講座があります。これまで主流だった通信教育の内容とは異なり映像授業学習に特化した通信講座になります。 まだまだ映像授業学...

 

東進オンライン学校小学部

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

出典:東進オンライン学校小学部公式サイト

中学受験塾で有名な四谷大塚と大学受験予備校の東進がタッグを組んだ東進オンライン学校。

東進は映像授業のノウハウを蓄積しているので、そこに四谷大塚の授業内容が盛り込まれたオンライン授業の通信教育になります。

通信教育と塾の間にあるような新しい教育コンテンツなのではないでしょうか。内容と価格を比較すると高コスパで言えると思います。

対応教科 国語・算数・理科・社会
受講料金 【1,2年生 算数・国語】
月額 2,497円

【3~6年生 算数・国語・理科・社会】
月額 3,762円
月払いの価格になります
その他の詳しい料金は公式サイト(東進オンライン学校 小学部)でご確認下さい
東進オンライン学校小学部のおすすめポイント

  • 東進の映像ノウハウと四谷大塚の授業の最強タッグ!
  • 対面ではない分、受講料金が安い!実際に塾に通うことを考えるとコスパが高い!
  • 確認テストなども実施されるので、理解の確認もできる!

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

東進オンライン学校小学部では資料請求はもちろんのこと、お試し入会も実施しています!実際の雰囲気がわかるのでおすすめです。

◆東進オンライン学校小学部の公式サイトを確認する
小学生対象/学力UPの秘訣や、授業の魅力が満載の資料をお届け!

あわせて読みたい
東進オンライン学校小学部の口コミとカリキュラムを徹底解説 東進オンライン学校小学部は東進と四谷大塚がタッグを組んだこれまでにない通信教育になります。 これまでの紙教材やタブレット教材で一人で学習を進めるスタイルではな...

 

すらら

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

すららは無学年制を採用したタブレット学習教材です。無学年であることで、海外受講のお子様にはおすすめの通信教育ではないかと思います。

無学年制であることでお子さまそれぞれの学習ペースで取り組むことができます。どんどん取り組むことも可能ですし、しっかりゆっくりじっくり取り組むこともできます。

対応教科 国語・算数・理科・社会・英語
受講料金 【3教科(国・数・英)コース】
月額 8,000円(税込 8,800円)
【4教科(国・数・理・社)コース】
月額 8,000(税込 8,800円)
【5教科(国・数・理・社・英)コース】
月額 9,980円(税込 10,978円)
※海外在住の方は消費税が発生いたしませんが手数料として入会金及び受講料の10%分を請求しております。決済時に10%の手数料を含めた合計金額にて表示されますのでご承知おきください。

その他の詳しい料金は公式サイトでご確認下さい
媒体 タブレット
タブレット代 お手持ちのタブレットを使用
海外対応 OK
すららのおすすめポイント

  • 自分のペースで学べる無学年式学習
  • 現役塾講師による学習設計サポート
  • 苦手部分は遡ってしっかり積み重ね学習

すららでは無料体験をすることができます!特に海外受講の場合は、wi-fi環境による通信の安定性の確認も含めて入会前に無料体験をしておくことが大切だと思います。

◆すららの公式サイトを確認する
インターネット教材【すらら】公式サイトはコチラ

あわせて読みたい
すららの口コミと評判!無学年式のタブレット学習 オンライン教材「すらら」について徹底検証していきたいと思います。 いわゆる大手の通信教育と異なる点がたくさんあるだけに、検討している方はしっかりと見極めること...

 

ネット松陰塾

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

ネット松陰塾は、松陰塾がオンラインで自宅からでも学べるために作られたものです。「Showinシステム」という自立学習教材を使って学習を進めていきます。

わかるところはどんどん進めていき、わからないところはしっかりじっくり取り組める仕組みです。

「Showinシステム」には、小1〜中3までの主要5教科が収録されているので、学年関係なく先取ることもできます。

対応教科 国語・算数・理科・社会・英語
受講料金 15,070円~
その他の詳しい料金は公式サイトでご確認下さい
媒体 PC、iPad
タブレット代 お手持ちのタブレットを使用
海外対応 OK
すららのおすすめポイント

  • 学年関係なくわかるところから始められる
  • わかるまでしっかりと繰り返す

ネット松陰塾は無料体験を実施しています。どんな雰囲気なのかを把握するためにぜひ体験してみて下さい。

◆ネット松陰塾の公式サイトを確認する
デジタル教材ならではの効率的な学習システム【ネット松陰塾】

あわせて読みたい
ネット松陰塾は自立学習を身につけるオンライン学習 ネット松陰塾は自立学習を目指したオンライン学習です。実際の先生と複数の生徒と共に学習をします。 塾だと送迎が必要であったり、近くに希望の塾がなかったりという方...

 

図形の極み

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

図形の極みは、株式会社イングが運営するオンライン受講できる図形に特化した通信教育です。

これまでスタンダードとされていた5教科受講の通信教育とはことなり算数、特に図形を強化していく内容になります。

図形問題はイメージする力と思考する力などあらゆる要素が詰まったものです。それらをトレーニングしていくものになります。

対応教科 算数(図形)
受講料金 4,950円~
その他の詳しい料金は公式サイトでご確認下さい
媒体 オンライン、テキスト
タブレット代 お手持ちのタブレットを使用
すららのおすすめポイント

  • 学年関係なく取り組める進級式
  • イメージする力を養えるす

図形の極みは無料体験を実施しています。どんな雰囲気なのかを把握するためにぜひ体験してみて下さい。

◆図形の極みの公式サイトを確認する
玉井式図形の極み(公式サイト)

あわせて読みたい
図形の極みは自宅からオンラインで受講できる無学年式図形教材 図形の極みは専用テキストとアニメーションを使って学習することでイメージする力を養っていきます。 株式会社イングでは、図形の極みのオンライン受講が可能です。全国...

 

選び方がわからない!特徴別おすすめの通信教育

ここまで紹介してきた通信教育各社や通信教育の選び方のポイントを踏まえ、パターン別にどの通信教育がおすすめかを紹介していきます。

価格重視であったり、レベルの高いもの、単価受講、無学年制などのパターン別に解説していきます。

受講料を安く抑えたい場合は「ポピー」

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

通信教育を始めたい!でも、月額料金をなるべく抑えたい!という場合におすすめなのが「ポピー」です。

1年生から6年生まで安定的に価格がリーズナブルな通信教育です。小学1年生で2,500円(税込)、小学6年生になっても3,800円(税込)です。

内容的には、学校の学びに寄り添ったものになるので、無理なく家庭学習を進めたい場合におすすめです。

◆小学ポピーの公式サイトを確認する
幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】

あわせて読みたい
小学生向け通信教育・タブレット教材で料金が安いのはどれ!? 小学生向けの通信教育を検討されている場合、選ぶ時の指標が様々あると思います。その中で月々かかる受講料金も大切な指標の一つです。 通信教育によって受講できる内容...

 

楽しみながら勉強に取り組みたい場合は「進研ゼミ」

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

小学1、2年生もしくはこれから小学校に入学するお子さんにおすすめなのは「進研ゼミ」です。楽しみながら取り組める工夫が散りばめられているからです。

家庭学習の入り口として最適と言ってもいいのではないかと思います。

どの通信教育を選べばいいか迷っている場合にもおすすめです。

色々検討してみて迷ったときなどは進研ゼミと言ってもいいくらい、受講料にしろ内容にしろレベル的にも多くの人が満足しやすいのが進研ゼミです。

◆進研ゼミの公式サイトを確認する
進研ゼミ小学講座の資料請求はコチラ

 

タブレットで一人学習を定着させるには「スマイルゼミ」

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

タブレットで自主的に学習を進めてもらいたい場合は「スマイルゼミ」がおすすめです。

タブレット学習に関しては一歩先行く通信教育だと思います。タブレットでできる機能(学習の進度なども履歴、丸つけなど)はもちろんですが、タブレットの書き心地などにもこだわっています。

紙学習の感覚でタブレット学習を進めることができると思います。

◆スマイルゼミの公式サイトを確認する
◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!

あわせて読みたい
小学生におすすめのタブレット学習の通信教育5選 小学生向けの通信教育もタブレット学習が主流になりつつあります。そこで、おすすめのタブレット学習の通信教育を紹介していきたいと思います。 各通信教育ごとで、特色...

 

中学受験やレベルの高い学習は「Z会」

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!通信教育でレベルの高い学びや、中学受験に対応した内容を求めている場合には「Z会」がおすすめです。

他の通信教育と比較しても圧倒的にレベルの高い内容に取り組めます。

実際に中学受験コースや公立中高一貫対策コースなどにも対応しています。

◆Z会小学生向けコースの公式サイトを確認する
Z会小学生向けコースの資料請求はコチラ

 

自分のペースでがんがん進めたい場合は「RISU算数」

【2023】小学生向けおすすめ通信教育を徹底調査&選び方!

決まった内容やペースで取り組むのは苦手というお子さんにおすすめなのが「RISU算数」です。

RISU算数は無学年制でお子さんそれぞれのペースで取り組めるのが特徴です。算数が得意・好きなお子さんにはもってこいの通信教育です。

◆RISU算数の公式サイトを確認する
タブレット学習+東大生らの個別フォローで一人一人にぴったりの学びを【RISU算数】

あわせて読みたい
無学年制を採用している小学生向け教材おすすめ4選 「得意な分野があるからどんどん先取りして伸ばしたい!」とか「苦手なところはしっかり復習したい!」とかお子さんそれぞれの悩みがあると思います。 そういった悩みに...

 

この記事のまとめ

小学生向けの通信教育について解説してきました。お子さんそれぞれによって適した通信教育は異なってくると思います。

何を大切にするかにポイントを置いて、よりよい通信教育を選ぶことをおすすめします。

最後に、この記事で紹介した小学生向け通信教育大手5社のリンクを貼っておきます。迷った時は、資料請求をすることをおすすめします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次