月刊ポピーと聞いてとても懐かしく思うママさんパパさんも多くいらっしゃると思います。
今もなお、幼児、小学生、中学生向けの通信教育として、子供の学習へ力を注いでいます。
小学ポピーの基本情報
月刊ポピーは、昔からある通信教育ですよね。お母さんお父さん世代の子供の時代からある通信教育だと思います。
今もなお続いているということは、それだけ必要とされている通信教育ということなのではないでしょうか。
月刊ポピーは幼児向け、小学生向け、中学生向けそれぞれありますが、ここでは小学ポピーに関して解説していきたいと思います。
下の表は小学ポピーの概要になります。
対応学年 | 小学1年生~小学6年生 |
対応教科 | 国語・算数・理科・社会 ※小学1、2年生は国語・算数 |
使用媒体 | 紙 |
支払い方法 | 1か月 |
受講料金 | 2,500円~(学年によって変動) |
小学ポピーのおすすめポイント
小学ポピーを運営している会社をご存知でしょうか?実は、学校使用のドリルを発行している会社なのです。
さらには、ポピーといえば価格設定が家計にやさしいです。子供の教育費と言っても、何年も続くと思うととても重要な要素です。
小学ポピーのおすすめしたくなるポイント
- 学校の勉強をよく知る会社が作っている
- うれしい価格設定
学校の勉強をよく知る会社が作っている
小学ポピーを運営しているは新学社という会社になります。実は新学社は、学校使用のドリルを発行している会社なんです。
つまり、学校の勉強を熟知している会社なのです。ドリルは学校の勉強に合わせた内容、その内容を強化していくものだと思います。その延長線上に小学ポピーがあるのです。
ドリルを発行している会社だから何がいいの?という方もいると思います。
学校の勉強に合わせているので、学校で実施するテストなどの対策になります。学校の勉強を基本に考えている場合はおすすめの通信教育になります。
うれしい価格設定
ポピーのいいところは、ずばり価格設定です。
特に高学年になればなるほどその差は顕著になります。ひと月だけの受講料金だけを見れば、このくらいだったら教育費だし、、と思われる方も多いと思います。
しかし、それを1年継続、2年継続、、、となってくると大きな差になってきます。
小学ポピーの受講料金
受講料金は学年によって変わってきます。毎月払いの受講料金の一覧です。
小学1年生 | 2,500円 |
小学2年生 | 2,900円 |
小学3年生 | 3,300円 |
小学4年生 | 3,300円 |
小学5年生 | 3,800円 |
小学6年生 | 3,800円 |
※税込み価格
月刊小学ポピーは受講料金が他の通信教育と比べると圧倒的に廉価であるところだと思います。
特に学年が上がると受講料金が10,000円近くになる通信教育もあります。
その点を踏まえると、気になるようであれば、入会費や年会費なども必要がないので、とりあえず初めてみるのもありだと思います。
気になる方はおためし見本を
興味はあるけど、続けられるかわからないし、どうしようか迷っている方も多いと思います。
そんな時は、まずはおためし見本の申し込みをしてみて下さい。もちろん無料!
実際に使う教材がどのようなものかを知ることでお子さんに合うのか合わないかを判断できると思います。
\↓↓小学コピーの資料請求を申し込みする↓↓/