東進オンライン学校小学部は東進と四谷大塚がタッグを組んだこれまでにない通信教育になります。
これまでの紙教材やタブレット教材で一人で学習を進めるスタイルではなく、動画配信授業を自宅で受講するスタイルの通信教育です。
授業を受講するので、様々な「気づき」や「楽しさ」が得られると思います。
★東進オンライン学校小学部公式サイトはコチラ!
東進と四谷大塚の実力講師陣が贈る楽しくて分かりやすくてやる気がでる授業
目 次
東進オンライン学校小学部は東進と四谷大塚がタッグを組んだ通信教育
東進オンライン学校小学部についてまだ詳しく知らない!という方に、どういった通信教育かを解説していきます!
東進と四谷大塚がタッグを組んだ

東進オンライン学校小学部は、長い歴史のある中学受験塾の四谷大塚と映像制作技術のノウハウを持つ東進がタッグを組んで実現された授業のある通信教育になります。
四谷大塚の指導力と東進のオンライン授業の技術により小学生でも通学するのではなく自宅で授業を受けながら学習をすすめることができるのです。
授業とテストで自宅いながら塾に通っているような通信教育

東進オンライン学校小学部での主な内容ですが、映像による配信授業と定期的に実施されるテストで理解を深めていきます。
学年にもよりますが、週に3~4回の授業と理解度をチェックするための確認デスト、さらにはその月の総まとめとして月例テストも実施されます。
東進オンライン学校小学部の基本情報
東進オンライン学校小学部の主な概要を解説していきます。
対象学年 | 小学1~6年生 |
対応教科 | 【小学1、2年生】 国語、算数 【小学3~6年生】 国語、算数、理科、社会 |
受講料金 | 月額 2,178円(税込)~ 学年、支払い方法により異なる |
教材 | 動画配信、テキストはダウンロード |
その他のサービス | ・未来発見講座を受講できる |
★東進オンライン学校小学部をもっと知りたい方は!
東進と四谷大塚の実力講師陣が贈る楽しくて分かりやすくてやる気がでる授業
東進オンライン学校小学部で取り組める内容
東進オンライン学校小学部の主な内容を解説していきます。
自宅にいながら四谷大塚の動画配信授業を受講できる

これまでに多かった小学生向け通信教育と違って東進オンライン小学部では、動画配信授業を受講するスタイルになります。
講師の授業を受講することで「気づき」があったり「楽しさ」を感じれたりする点が、自宅で一人で進める学習と大きく違ってきます。
授業と確認テストを繰り返して理解を深める

東進オンライン学校小学部をおすすめしたい最大のポイントと言ってもいいのが、確認テストを細かく実施して理解を深めることです。
確認テストは授業が実施されるごとに行われます。それによって、しっかりと理解できているかを確認することができます。
通信教育の多くは一人で学習を進めるので、しっかり理解できているかがわからないまま何となく進んでいってしまうことがあります。その点、東進オンライン学校小学部はその都度確認しながら進めていきます。
学年ごとに合わせた教科と授業時間

東進オンライン学校小学部では小学1~6年生まで受講することができます。
小学1、2年生は国語と算数で週3回の授業で1回25分~30分になります。小学3~6年生は国語、算数、理科、社会で週4回の授業で1回30分~40分になります。
確認テストは授業終了後に制限時間10分で実施されます。
授業を理解できたかを月例テストで確認!
月末にはその月の授業を理解できたかを確認する月例テストが実施されます。算数の授業は学校の教科書レベルの内容になるので、お子さん自身の実力を確認する機会となります。
国語は2ヵ月で1冊の本をじっくりと読むという新しい授業内容になるので、学校とはまた違った物差しで計ることができます。
東進オンライン学校小学部の受講料金
東進オンライン学校小学部で注目すべきは受講料金です。
12か月一括払い | 毎月払い | |
小学1、2年生 | 2,178円 | 2,497円 |
小学3~6年生 | 3,278円 | 3,762円 |
※税込価格
※一括払いの場合の月額料金
他の紙教材の通信教育やタブレット教材の通信教育と比べると、かなり受講料金が安いことがわかります。
東進オンライン学校小学部の受講スタイルがお子さんに合えば、かなりコストパフォーマンスがいい通信教育言えるのではないでしょうか。
東進オンライン学校小学部を受講するメリット・デメリット
東進オンライン学校小学部を受講するメリットとデメリットについて解説していきます。
メリット
- 受講料金が安い
- 動画授業での学習なのでわかりやすい
- きめ細かく確認テストが受けられるので理解が深まりやすい
東進オンライン学校小学部は自宅で四谷大塚の動画授業を受講することができ、確認テストによって理解度を確認できる点は、他にはない通信教育と言えるのではないでしょうか。
その上で、この受講料金はとてもコスパがいいです!
デメリット
- 動画授業を見ているだけで分かった気になってしまう場合がある
- 先取りができない
東進オンライン学校小学部のデメリットは、動画授業というスタイルが合わない場合があるということです。動画授業を受けただけで、ただただ見ているだけの状態で終わってしまう恐れがあるということです。
お子さんによっては、対面がよかったり、これまでの紙教材での学習が合っている場合もあります。
また、その月に学ぶ学習範囲が定まっているので、先取りできないというデメリットもあります。先取りをしてどんどん学習を進めたいというお子さんには、RISU算数などがおすすめです。

まずは資料請求をおすすめします

ここまで東進オンライン学校小学部について解説してきました。この通信教育に関しては、合う合わないがあると思います。
まずは、資料請求をしてみることをおすすめします。
★東進オンライン学校小学部の資料請求はコチラ!
東進オンライン学校 小学部
14日間のおためし入会ができるので、お子さんの合うか合わないかをしっかり見極めましょう!
入会を検討しているという方には、14日間のおためし入会でお子さんの合う合わないを見極めることをおすすめします。
初回申込日を含む14日以内に解約された場合は全学返金されます。(過去6カ月以内にお試し入会を利用された場合、14日間のお試し入会は適用されません。)
★東進オンライン学校小学部の14日間お試しキャンペーンはコチラ!
14日間お試し入会キャンペーン実施中
東進オンライン学校小学部が合わないお子さんにおすすめの通信教育
東進オンライン学校小学部はこれまでにない動画授業配信という新しい形の通信教育となります。資料請求をしてみたり、お試し入会をしてみたりして、合わないと感じた場合におすすめの通信教育があります。
まずは、動画配信よりも一人で学習を進めていくこれまでの通信教育が合っているというお子さんにおすすめなのがZ会です。特におすすめしたい理由は、Z会には中学受験コースがあるということです。内容やレベル的にも遜色ないと思います。

次におすすめしたいのが、RISU算数です。上でもご紹介したのですが、東進オンライン学校小学部では先取り学習ができません。自分のペースでどんどん学習を進めたいというお子さんにはRISU算数がおすすめです。

東進オンライン学校小学部のまとめ
東進オンライン学校小学部はこれまでにない動画授業の通信教育となります。四谷大塚と東進がタッグを組んでいるので、安心して受講することもできます。
これだけの内容でいてコストパフォーマンスがいいのもおすすめのポイントです。
このような学習スタイルもこれからの時代に主流になってくるかもしれません。