Z会小学生向けのコースには紙教材の「小学生コース」とタブレットを使用した「小学生タブレットコース」があります。
受講する際にどちらがいいのか?どちらが向いているのか?と悩まれると思います。
息子は小学1年生から5年生の現在まで紙教材の「小学生コース」を受講してきました。受講したからこそわかる紙教材のメリット・デメリットやおすすめの理由などを解説していきます。
★Z会小学生の公式サイトはコチラから!
Z会の通信教育 資料請求はこちら
目 次
Z会小学生は紙とタブレットどちらかを選ぶことができます!2つの違いを解説
Z会の小学生向けのコースには紙教材で学習を進める「小学生コース」とタブレットで学習を進める「小学生タブレットコース」を選択することができます(3年生以降は中学受験コースもあります)。
タブレット教材やオンライン一択という通信教育が増えてきている中、Z会は紙教材かタブレットのどちらで学習するのかをお子さんに合わせて選ぶことができるのです。
「小学生コース」と「小学生タブレットコース」の違いは、学習が媒体が異なるでけではありません。
「レベル選択の有無」であったり「添削課題の有無」があります。注目してもらいたい違いは、「受講教科選択の有無」です。紙教材の場合は、受講したい教科を一教科から選択することができます。一方で、タブレットになると全教科セット受講になります。
お子さんによっては、「得意教科でけを伸ばしたい!」とか「苦手教科対策」という場合もあると思います。そういった時に受講教科を選択できることは大きなメリットです。
これらの違いについて、より詳しく解説していきたいと思います。
Z会小学生コース紙教材の特徴を解説していきます
実際に息子が紙教材のZ会小学生コースを受講しています。受講しているからこそわかるポイントを交えながら、Z会の紙教材コースを解説していきます。
受講できる教科を自在に選ぶことができる
Z会小学生の紙教材とタブレット教材を比較した時に大きな違いは、「受講できる教科を選択することができる」ことです。
タブレットコースは全教科セット受講なのに対して、紙教材の小学生コースは3年生以降からは受講したい教科を1教科から選択して受講することができます。
例えば、「算数だけ強化したいから算数のみ受講することも可能」ですし、「算数と国語は塾に行くのでそれ以外の英語・社会・理科のみ受講することも可能」です。ご自身の受けたい教科を選んで受講できます。
レベルを選択することができる
紙教材の小学生コースは学習内容や学習量におけるレベルを選択することができます。「ハイレベル」と「スタンダード」の2種類になります。
このレベル選択は、教科や学年によって選択できないものもあります。小学1年生はレベルの選択はありません。また学年によっては国語と算数のみレベル選択ができたり、理科や社会も選択できたりします。
「ハイレベル」と「スタンダード」の違いは、ざっくり言うと学習量が異なることとその増えた問題が教科書レベルを超えた内容であることです。ある程度、家庭学習に余裕があることや難しい問題にトライしたい!という気持ちがあればハイレベルを選択してもいいのではないでしょうか。
受講料金はタブレットコースより高い
「小学生コース」 | 「小学生タブレットコース」 | |
小学1年生 | 4,420円 | 3,315円 |
小学2年生 | 4,760円 | 3,910円 |
小学3年生 | 4,800円 | 4,760円 |
小学4年生 | 5,480円 | 5,355円 |
小学5年生 | 8,345円 | 6,205円 |
小学6年生 | 9,195円 | 6,800円 |
※すべて税込価格
※12か月一括払いの月額料金
※小学生コースの場合、小学1・2年生はセット受講オプションなしの料金、小学3~6年生は本科全教科受講の場合の料金
Z会の「小学生コース」と「小学生タブレットコース」の受講料金を比較しました。小学生コースはレベル選択や教科選択など受講パターンが複数あるので、ここでは本科教科のみを全て受講した場合に統一して比較しています。
わかりやすくどの学年もタブレットコースよりも紙教材のコースの方が受講料金が高くなっています。但し、特に高学年になると全教科を受講するかどうかと言うと、実際のところ我が家の息子も全ての教科を受講せずに選択受講しています。必要な教科だけに教育費をかけれる点がいいところです。
オプション教科がある
紙教材のコースにはオプション教科があります。オプション教科は、主要教科にプラスαで受講してもいいですし、オプション教科単独で受講してもいいものです。さらには、主要教科はタブレットで受講してオプション教科だけ選択することも可能です。
オプション教科には「みらい思考力ワーク」や「思考・表現力」などの考える力を養うための教科などがあります。
また、公立中高一貫校対策の教科などもあります。
英語ではオンラインマンツーマンレッスンがある
小学5・6年生のみのとなりますが英語を受講している場合、追加料金なしでオンラインマンツーマンレッスンを受講することができます。
毎月1回、25分間、お子さんの都合のいい時間や日程で予約して受講します。
実際に受講してみましたが、オンラインレッスンに慣れてない息子でもヒントをくれたり、助け船を出してくれたりしながらレッスンを進めて下さいました。これが月額料金に含まれていると考えるとかなりお得だと思います。
◆Z会小学生コースの内容をもっと知りたい方は!
Z会小学生コースの詳細はコチラ(Z会公式サイト)
我が家はZ会小学生の紙教材を受講中!なぜタブレットではなく紙を選んだのか解説
紙教材の小学生コースにも、メリット・デメリットがあります。そんな中、息子の学習には紙教材の小学生コースを選択しました。その理由について解説していきます。
ハイレベルなものに取り組める
レベル選択ができて少し難しい問題にもトライできるので、小学生コースを選択しました。
タブレットコースは実際に受講していないのでわかりませんが、どちらを選択するか検討している時に感じたことは、タブレットよりも紙の方がレベルが高いのではないかと思いました。
タブレットは、ある程度多くのお子さんに合うように作られているのではないかと感じました。
そういう意味でも学校の学習とは異なるレベルのものに取り組むことにお金を出したいと考えました。
タブレットの手軽さに慣れきってしまうのを避けるため
タブレットと紙を比較した時に、タブレットの方が圧倒的に取っ付きやすく子供も取り組みやすいと思います。
しかし、それに慣れきってしまうと、自らじっくり学ぶ機会がどんどん減っていくのではないかと思いました。
学校でもタブレット端末が配布されているので、そういった学習は学校で行って、自宅では紙の学習をしようと考えました。
タブレットは便利そうだけど、あくまでタブレットペース
タブレット学習が好まれる理由の一つに、お子さんが自走できる点があると思います。それだけタブレット教材はタブレットのペースで学習を進めていくことになります。
しかし、息子に関して言うと、「タブレットのペース」というものに合わないように感じました。都度、自動採点される時に、ほんの少しの時間とは言え待ち時間が生まれます。そういったタブレットぺーすで勉強リズムが崩れてしまいかねませんでした。
集中力の問題かもしれませんが、息子にはそういった点でも紙教材の方が向いているように思いました。
文章を書くトレーニングとして
紙教材だと長文を書く問題などが出てきます。頭の中の考えをまとめて文章にすることは、トレーニングが必須だと思います。そういう機会を奪ってしまうと、いざ文章を書け!と言われてもできなくなってしまいます。
そういったトレーニングのためにも紙教材を選択しました。
◆Z会小学生コースをチェックする!
Z会小学生コースの詳細はコチラ(Z会公式サイト)
Z会小学生を紙教材で受講するメリット・デメリット
Z会小学生を紙教材で受講するメリットとデメリットについて解説していきます。実際に紙教材を受講して感じた感想になります。
メリット
- 必要な教科を選択して受講できる
- 教科によってレ高いレベルの学習ができる
Z会の紙教材コースを受講するメリットは、お子さんに必要な教科を選択して受講できる点です。他の通信教育では、一教科から選択して受講できるものはなかなかないと思います。ほとんどの場合、セット受講が基本になっているのではないでしょうか。
また、教科によって高いレベルのものを学習したいものもあれば、ハイレベルなものではなく着実に学習したいという教科ごとのレベルも選ぶことができます。
◆Z会小学生コースをチェックする!
Z会小学生コースの詳細はコチラ
デメリット
- 紙教材なので物理的スペースを取る
- 丸つけの手間がかかる
- 学習習慣を身につける手助けにはならない
- 添削問題の送付が手間になる
メリットがあれば当然デメリットもあります。紙の教材は物理的にスペースを取ります。タブレットコースの場合、タブレット一つだけで済ませられるところが紙教材だと毎月の問題と解答の冊子が送付されます。
また、丸つけは当然ご自身でやるのでその手間もあります。さらには、添削問題を郵送する手間があります。
そして、紙教材の場合お子さんの学習習慣を身につける手助けになりにくいと感じます。そういう面ではタブレット教材の方が優れているように思います。
紙教材をおすすめしたいお子さんとそうでないお子さん
ここまで実体験を踏まえてZ会の紙教材について解説してきました。Z会の紙教材は、合うお子さんとそうでないお子さんがいらっしゃると思います。安くはない受講料金なので、そこを見誤るのは避けるべきではないかと思います。
紙をおすすめしたいお子さん
Z会の紙教材をおすすめしたいお子さんは、ある程度の学習習慣が身に付いていて、学校のレベルを超えた学習をしたいお子さんにはおすすめです。
特に学年に上がるにつれて、難しくなっていってるようにも感じます。学校の学習を理解できた上でプラスαという意識で受講されることをおすすめします。
◆Z会小学生コースの資料請求はコチラから!
Z会小学生コースの資料請求(Z会公式サイト)
紙はおすすめできないお子さん
紙教材をおすすめできないのは、まだ学習習慣がついていなかったり、学習習慣を身につけることを目的とされている場合は、タブレット学習の方がおすすめかと思います。
まずは、楽しみながら学習していくことで習慣づけした方がいいと思います。
いきなり紙で家庭学習を始めると、苦行になりかねないかもしれません。Z会のタブレットでもいいですし、有名なスマイルゼミなどもおすすめです。
Z会小学生コース紙教材のまとめ
Z会の小学生コースについて解説してきました。実際に紙教材で受講してきて感じたことを書いてみました。
タブレット教材も増えてきている中で紙教材を選択するメリットがあります。紙教材だからこそ養える力もあると思います。
是非、参考にして頂ければと思います。