リタリコワンダーは東京・神奈川・埼玉にあるプログラミング教室です。今では、オンラインでの受講も可能になっています。
お子さんそれぞれに合ったカリキュラム授業を進めてくれるので、初心者でもそうでなくても安心して受講できます。
受講料金は高いですが、それだけの理由がる教室です。詳しく解説していきます。
★リタリコワンダー公式サイト
子どもの創造力を解き放つプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】
目 次
リタリコワンダーがどういった教室かをさくっと押さえておきましょう!

リタリコワンダーはプログラミングやロボット、デジタルファブリケーションを活用したものづくりを経験できる場所です。
関東1都2県に加えオンラインでも受講可能で、全国どこからでもリタリコワンダーで学ぶことができます。
対象学年 | 年長~高校生(コースによって異なる) |
受講内容 | ゲーム&アプリプログラミングコース ゲーム&アプリエキスパートコース ロボットクリエイトコース ロボットテクニカルコース デジタルファブリケーションコース |
受講料金 | 入塾金 16,500円(税込) 1回あたり 7,425円(税込)~ ※通学の場合 |
授業形態 | 通学とオンラインを選択or併用できる |
★リタリコワンダーをもっと知りたい方は!
子どもの創造力を解き放つプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】
リタリコワンダーの気になる受講料金
通学 | オンライン | ||
ゲーム&アプリプログラミングコース ロボットクリエイトコース ロボットテクニカルコース |
月額料金 | 29,700円 | 22,000円 |
1回あたり料金 | 7,425円 | 5,500円 | |
1回あたり時間 | 90分 | 60分 | |
デジタルファブリケーションコース | 月額料金 | 29,700円 | ー |
1回あたり料金 | 7,425円 | ー | |
1回あたり時間 | 90分 | ー | |
ゲーム&アプリエキスパートコース | 月額料金 | 34,100円 | 27,500円 |
1回あたり料金 | 8,525円 | 6,875円 | |
1回あたり時間 | 90分 | 60分 |
※全て税込価格
※月4回コースの場合の月額料金です。通学とオンラインを併用した場合は月額料金が変動します
リタリコワンダーで受講できる各コースの内容と特徴
リタリコワンダーには5つのコースがあります。それぞれのコース内容と特徴を見ていきたいと思います。
ゲーム&アプリプログラミングコース

ゲーム&アプリプログラミングコースは、パソコン・スマートフォンで遊べるゲームやiPhoneアプリの制作を通して、プログラミングの基礎となる考え方が身につくコースになります。
これまではゲームをする側だったのが、ゲームをつくる側になることで作りての考えなどを創造しながら取り組むことができます。

プログラミングコースでは、主にスクラッチやビスケットを使用しお子さんの興味や習熟度に合わせて授業を進めていきます。
また視覚的に理解しやすいように構成されたオリジナル教材などを使って自ら考えながら制作をしていきます。
- ゲームで遊ぶのが大好き
- パソコンやタブレットで遊ぶのが好き!
- 自分でゲームやアプリを作ってみたい!
- 自分で描いたキャラクターを動かしたい
ゲーム&アプリプログラミングコースの詳細はコチラ(リタリコワンダー公式サイト)
ゲーム&アプリエキスパートコース

ゲーム&アプリエキスパートコースは、Unity を使ったスマートフォン向け3Dゲーム・VRゲームの製作や、HTML/CSS/JavaScriptを使ったWeb制作をします。
ゲーム&アプリプログラミングコースなどで、プログラミングの基礎を身につけたお子さんが、より応用的・発展的なものづくりを目指すコースになります。

ゲーム&アプリエキスパートコースでは、Scratchのようなビジュアルプログラミングではなく、キーボードのタイピングによる英語でのテキストコーディングを中心に取り組みます。
- 3DゲームやVRゲームをつくりたい!
- 自分のホームページをつくりたい!
- Scratchやロボットプログラミングが好き!
- テキストコーディングに挑戦してみたい!
ゲーム&アプリエキスパートコースの詳細はコチラ(リタリコワンダー公式サイト)
ロボットクリエイトコース

ロボットクリエイトコースは、ブロックを組み立てて、ロボット製作を行います。
パソコンでプログラミングを行い、製作したロボットを動かします。マウス操作でプログラミングを行うため、はじめてでも簡単に動かすことができます。

音や動きに反応するセンサーやモーターを使用し、組み立てたブロック教材を動かすことで、機械が動く仕組みを学びます。
- ブロック遊びやロボットが大好き!
- 機械を改造することが好き!
- ロボットや機械を自分で動かしたい
- 工作やものづくりが好き
ロボットクリエイトコースの詳細はコチラ(リタリコワンダー公式サイト)
ロボットテクニカルコース

ロボットテクニカルコースは、様々なミッションをクリアするために、モーターやセンサーの仕組みを理解しながら、プログラミングによるロボット制御について理解を深めていきます。
ロボット製作の過程で、自分の興味や関心のあるものを掘り下げ、より複雑なロボット構造や高度なプログラム制御を習得していきます。

頭脳部品ラージハブにプログラムすることによって、ブロック教材で組み立てたロボットを自由に制御することができます。センサー制御も可能です。
- ロボットや機械が大好き!
- 機械が動く構造に興味がある!
- ミッションやロボコンに挑戦してみたい!
- 身の回りの機械の仕組みを再現したい!
ロボットテクニカルコースの詳細はコチラ(リタリコワンダー公式サイト)
デジタルファブリケーションコース

デジタルファブリケーションコースは、3Dプリンタやレーザーカッターなどのデジタル工作機器を使い、ものづくりを行うコースです。
パソコンやタブレットで立体物や平面のデザインを行い、3Dプリンタで、実際に出力するなど、オリジナル作品の制作に挑戦します。

立体物を出力する3Dプリンタやレーザーカッターなどのを使って作成したパーツを組み合わせ、より複雑な作品を製作することができます。
- 工作やものづくりが大好き!
- 3Dプリンタやレーザーカッターに興味
- ゼロから自分でデザインしたい!
- 電子工作で機械を動かしたい!
ロボットテクニカルコースの詳細はコチラ(リタリコワンダー公式サイト)
リタリコワンダーの受講料金が高い理由とそれでもおすすめするポイント
リタリコワンダーが他のプログラミング教室と比較すると授業料金が高い傾向にあります。しかし、それだけ高い理由があります。特に言えるのは、子供一人一人への手厚い体制ではないかと思います。
子供3~4人に対して講師1人という手厚い体制
リタリコワンダーの授業では、お子さん3~4人に対して講師一人(オンラインの場合はお子さん1~2人に対して講師一人)が配置されています。
これだけ少人数での対応だと、目が行き届いて取り残されることなく安心して通わすことができると思います。
子供それぞれに合わせて授業内容を調整してくれる
リタリコワンダーの強みは、お子さんそれぞれのプログラミングへの興味や習熟度に合わせてカリキュラムを設計してくれるところです。そもそも決まったカリキュラムはないので、パソコン初心者のお子さんでもパソコンの簡単な操作からはじめることができるので安心です。
子供の意欲が湧き楽しみながら取り組める
お子さんそれぞれに合ったカリキュラム設計がされると共に、子供のやりたい!に寄り添い達成感を感じられる授業設計をしてくれます。
それにより、子供の意欲が湧き、楽しみながら取り組めます。
リタリコワンダーでは無料体験ができます
リタリコワンダーが気になる!という方は、まずは無料体験をすることをおすすめします。実際に教室で無料体験もできますし、オンラインでも可能です。
お近くの教室で無料体験ができます

リタリコワンダーに興味のある方は、まずは無料体験をおすすめします。実際の教室の雰囲気や先生の印象なども含めどういった形で取り組んでいけるのかを体験することができます。
東京、神奈川、埼玉に教室があります。お近くの教室で無料体験をすることができます。
東京 | 三軒茶屋・中目黒サテライト・池袋・秋葉原・押上・町田・吉祥寺・渋谷・青山・赤羽・水道橋・蒲田・立川・新宿サテライト |
神奈川 | 川崎・横浜桜木町・横浜・たまプラーザ |
埼玉 | 大宮 |
★リタリコワンダーの無料体験を申し込みたい方はコチラ!
IT×ものづくり教室【LITALICOワンダー】
近隣にリタリコワンダーがない方はオンラインがおすすめ

お近くにリタリコワンダーの教室がない方や通学するのが難しいという方には、オンラインもおすすめです。
ご自宅にあるPCを使ってオンラインで無料体験を受けることもできます。
★リタリコワンダーのオンライン無料体験を申し込みたい方はコチラ!
オンライン体験【LITALICOワンダー_プログラミング・ロボット教室】
夏休みのサマースクールもおすすめ

毎月の習い事にするにはなかなか受講料金が高い、、、と感じている方におすすめなのが、夏休みのサマースクールです。
2022年度は7月16日から8月31日まで実施されます。こちらは、6月下旬より申し込みが開始されます。
★リタリコワンダーの公式サイトをチェック!
子どもの将来活きる力(≠知識)を育むプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】
でもやっぱりリタリコワンダーが高いという方におすすめは、、、
「リタリコワンダーが魅力的なことはわかるけど、やっぱり料金が高い!」という方に、もう少し通いやすい価格のプログラミングスクールをご紹介します。
おすすめなのがサイバーエージェントグループが教材開発をした子供向けのプログラミング教室キュレオです。全国各地に教室があり、受講料金も月額9,900円(税込)~になります。
リタリコワンダーだと受講料金が高すぎる!という方も、ひとまずキュレオでプログラミングというものに慣れていくのもいいのではないでしょうか。
★全国2,500校の教室があるキュレオプログラミング教室、公式サイトはコチラ!
プログラミング教室数国内No.1!「QUREOプログラミング教室」

リタリコワンダーのまとめ
リタリコワンダーについて解説してきました。リタリコワンダーは授業料金が高いことで有名ですが、それだけの価値のあるものではあると思います。
その一方で、そこまでの授業料金を毎月出すのは大変という場合は、また違った教室を探してみることも必要です。
習い事の中でも安くはない習い事になると思います。体験授業などを利用しながら、しっかりと検討してみて下さい。