当ページのコンテンツにはプロモーションが含まれています

中学生の通信教育一覧 PR

Z会中学生タブレットコースの我が家の進め方

Z会中学生タブレットコースの我が家の進め方

Z会中学生タブレットコースの最大の特徴は、オープンカリキュラムです。毎月指定の単元を学ぶのではなく、必要な箇所から学ぶことができます。だからこそ進め方に迷ってしまう方もいらっしゃると思います。

実際にZ会中学生タブレットコースを受講しているからこそわかる活用の仕方、進め方について解説していきたいと思います。

Z会中学生向けコース
  • 難易度の高い内容に取り組みたい
  • 質の高い映像授業で理解を深める
  • 英語のオンラインスピーキングを受講できる
  • 教科を選択して受講したい
  • オープンカリキュラムで予習・復習ができる
  • 添削指導をしてもらえる

あらゆるニーズにこたえてくれるZ会中学生向けコース。難易度の高い問題があったり、添削問題などもあり、学習意欲が高いお子さんにおすすめです!

★Z会公式サイトでタブレットコース体験ができます!
Z会中学生コースタブレットのサンプルページはコチラ

Z会中学生コースは活用方法次第で効果抜群

Z会の中学生コースは2025年度からはテキスト教材が廃止されタブレットコースのみになります。

今の通信教育はひと昔前のものとはまったく異なります。Z会のタブレットコースでは、映像授業での理解をメインにデジタルペンシルで記述しながら学習を進めていきます。

塾に通うのとそこまで変わらないのでは?と思うくらいの内容になっています。それだけではなく、定期テストの対策、高校受験対策、英検対策、オンライン自習室など様々なコンテンツが用意されています。活用次第で効果抜群の内容になっています。

 

我が家のZ会中学生コースの進め方

これまでZ会小学生コースを6年間受講し、中学進学とともにZ会中学生タブレットコースの受講を開始しました。我が家が取り組んでるZ会の進め方について解説していきたいと思います。

得意教科は予習教材、苦手教科は復習教材としてとして活用

Z会中学生タブレットコースはオープンカリキュラムになっています。オープンカリキュラムとは、毎月取り組む内容がその都度公開されるのではなく、中学3年間分の内容が公開されていて、どこから取り組んでもよい状態になっています。つまし、先取りしたい場合などはどんどん先取りができるのです。

我が家の方針としては、得意な数学や先取りできそうな英語は予習教材として、先取りが難しそうな理科や社会は復習教材として活用しています。映像授業での理解になるので、予習として先取りすることも得意科目であれば全く問題ないです。

オープンカリキュラムなので、このように柔軟に取り組むことができます。Z会中学生コースに関する詳しい記事は下記をご覧ください。

Z会中学生コースを受講中の口コミと料金・教材などの特徴を解説
Z会中学生コースを受講中の口コミと料金・教材などの特徴を解説中学生になると学習に対する意識が上がってきているお子さんが増えてきていると思います。塾に通うお子さんもいれば通信教育で対策するお子さんも...

1日の学習量は平均2コマ分

Z会中学生タブレットコースの我が家の進め方

1日の学習量は受講している教科数、平日もしくは休日にどれだけの割合で学習するかによると思います。

我が家の息子は平日に満遍なく学習するタイプなので、1日2コマと設定しています。月曜日は英語2コマ、火曜日は理科2コマといった感じです。

1日の学習量は、部活や習い事などによって平日にできる量も変わってくるので、お子さんに合わせて決めることをおすすめします。但し、最初に決めずに何となく取り組むことは避けた方がいいです。

完璧にできなくてもOKというマインド

通信教育は自宅で一人で取り組むものです。どうしてもさぼってしまうこともあります。理解がしっかりできていなかったり、予定していたペースが崩れてしまった時などに気持ちが折れてしまって、そのままさぼってしまう流れができるように思います。

一人で学習しているので、完璧に理解できなくても、完璧に問題ができなくても当然です。あまり完璧に取り組むことを目的にせず、むしろできてなくてもOKくらいのマインドで取り組むことが大切です。

隅から隅まで完璧に取り組むのはさすがに無理です。

添削問題で理解度をチェックする

Z会中学生タブレットコースの我が家の進め方

いわゆる多くの方が想像する添削問題は月に1回提出するようなものをイメージするかと思います。しかし、Z会中学生コースの添削問題は月の単元の中に数回用意されています。

1か月分まとめて取り組むというより、都度チェックするような形式になっています。そのため、どこが弱いかを細かく知ることができます。細かい単位で理解度をチェックできるので、弱い所はもう一度学習したりして対策ができます。

中学生の家庭学習にはZ会がおすすめ

我が家の息子も受講中のZ会中学生タブレットコース。実際に受講して感じるおすすめポイントです。

Z会中学生コースの概要と料金

Z会中学生向けコースの主な基本情報になります。これまでは紙コースとタブレットコースがありました。2024年度に関してはどちらかを選択することができますが、紙コースが2024年度をもって終了します。2025年度以降はタブレットでの学習での提供となります。

Z会中学生コースの特徴として、セット受講だけではなく一教科からの選択受講も可能になっています。そのため、受講する教科、コース、学年などによって料金が変動します。

また、支払い方法によっても異なります。毎月払い、6か月一括払い、12か月一括払いの3種類から選ぶことができます。6か月一括払いの場合は毎月払いよりも5%、12か月一括払いの場合は毎月払いよりも15%お得になります。

運営会社 株式会社Z会
対象学年 中学1~3年生
対応教科 国語・数学・理科・社会・英語
セット受講はもちろん、一教科からの選択受講も可能
その他にオプション教科で作文もあります
教材 タブレット教材
その他のサービス ・添削問題
・オンラインスピーキングを受講の選択をできます

★Z会公式サイトをチェックする!
Z会公式ページでは資料請求・タブレットのサンプルページなどを見ることができます

 

おすすめのポイント

  • 難易度の高い内容に取り組みたい
  • 質の高い映像授業で理解を深める
  • 英語のオンラインスピーキングを受講できる
  • 教科を選択して受講したい
  • オープンカリキュラムで予習・復習ができる
  • 添削指導をしてもらえる

 

基本教材以外も充実

Z会中学生コースの基本教材以外にもとても充実した内容になっています。定期テスト対策はもちろん高校受験対策、英検対策、オンライン自習室など様々な内容が揃っています。

定期テスト対策に関しては、主要5教科はもちろん副教科の試験対策などもあります。小学校の頃にはテストがなかった教科なので、対策問題が用意されていると勉強がしやすいです。

この記事のまとめ

Z会中学生コースは映像授業を活用した充実の内容です。活用次第で効果が絶大と感じられる通信教育だと感じます。

取り組む最初に進め方についてしっかり決めることが大切になります。この記事を参考に進め方をお子さんと話し合いながら決めてみて下さい。