小学生向けの通信教育を検討中の方で、「一教科だけ受講したい!」、「国語だけを強化したい!」と思うことありませんか?
多くの通信教育は全教科セット受講が条件となっていることが多いです。しかし、Z会小学生コース(3~6年生)は一教科から受講することができます(紙コースのみ)。
算数などの他の教科は問題ないけど、文章力や読解力などを強化するために国語だけ受講したい!が叶うのがZ会小学生コースになります。
◆Z会の通信教育小学生向けコースをチェックする!
Z会小学生コース
目 次
Z会小学生コースは一教科から選択受講できる
Z会小学生コース3~6年生は1教科から受講可能です。これは、紙のコースになります。
必要な教科だけを受講することで、時間的・経済的に合理的です。
必要な教科だけを受講する
数多ある小学生向け通信教育の中でZ会小学生コースの最大の特長は、一教科から選択受講できるという点です。
この一教科のみ選択受講というのは、意外にも他の通信教育では実施していません。4教科や5教科セット受講というのが基本になっています。
しかし、実際は国語だけ受講して強化していきたいという方が多かったりします。
通信教育でありがちなのが、量が多くてやり損ねてしまうということです。それを予め回避するためにも必要な教科だけ受講するということも大切です。
必要な教科にだけお金をかける
ついつい全教科と欲張ってしまいがちですが、苦手な教科や伸ばしたい教科だけにお金を書けるほうが時間的にも経済的にも合理的です。
そういう意味では、国語だけを受講するということはおすすめです。
一教科のみを受講した場合のひと月当たりの受講料金(税込)です。
12カ月一括払い | 6カ月一括払い | 毎月払い | |
小学3年生 | 1,355円 | 1,515円 | 1,595円 |
小学4年生 | 1,496円 | 1,672円 | 1,760円 |
小学5年生 | 1,729円 | 1,933円 | 2,035円 |
小学6年生 | 1,870円 | 2,090円 | 2,200円 |
Z会でもタブレットコースに関しては、全教科セット受講となります。小学生コースというのは、紙学習のコースになるのでご注意下さい。
Z会小学生コースの国語は中身が濃い
読解問題 | その他 | |
第1回 | おばあちゃんのおにぎり | 二年生で習った漢字 |
第2回 | えっちゃんのせんそう | くわしくする言葉 |
第3回 | ピーコの新しい家 | 二年生で習った漢字 |
第4回 | 表現の学習 | くわしくする言葉 |
現在小学3年生の息子が受講中のZ会小学生コース国語を例にとって解説していきます。小学3年生のある月の内容になります。
語彙に関する問題が豊富


小学生3年生の国語では、毎月こういった語彙・文法や漢字の問題が用意されています。こうった類の問題は学校では出てこないのでおすすめです。
こういう基礎的な範囲をやるのとやらないのでは、高学年になってからや中学生になってからの長文読解での出来に関わってくると感じます。
長文読解問題が豊富

Z会の国語では長文読解問題がしっかりと用意されています。長文読解は子供だけで取り組むにはなかなか難易度が高いです。
最初は、一緒にやってみたり、アドバイスしてみたりするのがおすすめです。
国語は苦手というお子さんが多いと思いますが、この内容を積み重ねていくと少しずつ打開できると思います。
Z会の内容をもう少し詳しく見てみたい!という方は、是非資料請求をして見て下さい!サンプルテキストがもらえます
Z会以外の国語強化の通信教育・テキスト
Z会以外でも国語を強化するためのおすすめ通信教育やテキストがあります。
ぶんぶんドリム
Z会以外の国語強化のための通信教育でおすすめしたいのが、ブンブンどりむです。
ブンブンどりむ国語力に力を入れ、書く力を養うための通信教育です。書くことで思考力・判断力・表現力を育て、国語だけでなく全ての教科の学力向上を目指します。

サイパー
市販されているテキストにサイパーというものがあります。これがとてもおすすめです。主に算数と国語があります。
国語の強化には、かなりおすすめです。主語・述語や、要約、読解など細かくカテゴリーを分けたテキストになっているので、取り組みやすいのが特徴です。
詳しくは下記の記事を参考にしてください!

まとめ
Z会小学生コースでは、国語だけ受講ができる一教科選択が可能です。必要な教科だけを勉強できるのでおすすめです。
全教科受講からスタートしてみて、必要な教科だけに削っていくという判断もしてみてはいかがでしょうか。