多くの通信教育は基本的にセット受講(全教科受講)の場合が多いです。しかし、本当にすべてのお子さんに全教科を受講する必要があるかと言うと正直疑問です。
教科によっては、わざわざ通信教育で受講する必要がない教科や、時間的に全教科受講しても実際は学習しきれていないこともあると思います。
そういった場合に「一教科だけ受講したい!」、「国語だけを強化したい!」、「苦手な算数をのばしたい!」と思うことがあると思います。
そういう場合におすすめなのが、Z会小学生コース(3~6年生)です。Z会小学生コースは一教科から受講することができます(紙コース)。
実際に我が家の息子もZ会小学生コースを受講中で、受講したい教科のみを選択して受講しています。受講しているからこそわかる!という目線で解説していきます。
★Z会小学生の公式サイトはコチラから!
Z会の通信教育 資料請求はこちら
目 次
Z会小学生コースは一教科から選択受講できる
Z会小学生コース3~6年生は1教科から受講可能です。これは紙教材のコースになります。必要な教科だけを受講することで、時間的・経済的に合理的です。
「国語だけ」を選択できるのはZ会の紙コースになります

Z会小学生向けコースには、紙教材で学習する「Z会小学生コース」とタブレットで学習する「小学生タブレットコース」があります。
そのうち一教科から選択して受講することが可能なのは、紙教材で学習する「Z会小学生コース」になります。
1教科のみ単科受講というのは、意外にも他の通信教育では実施していません。4教科や5教科セット受講というのが基本になっています。
しかし、実際のところセット受講をしていても時間的に全てを学習できない場合が多かったりします。もしくは、そもそも受講する必要のない教科もあったりもすると思います。
そういった場合には、Z会小学生コースで無駄なく必要な教科だけを選択して受講することをおすすめします!
一教科だけ受講する場合は受講料も一教科分です
通信教育の多くがセット受講を基本にしています。Z会においてセット受講のメリットは、受講料金の割引が実施されていることです。
ついついセット受講の割引を実施しているために、全教科受講と欲張ってしまいがちです。しかし、苦手な教科や伸ばしたい教科だけを受講する方が時間的な面はもちろん、経済的にも合理的ではないでしょうか。
下の表は、Z会小学生コースの教科数ごとのひと月当たりの受講料金(税込)になります(2025年度)。全てスタンダードレベルでの価格になります。
12カ月一括払い | 6カ月一括払い | 毎月払い | ||
小学3年生 |
1教科 | 2,023円 | 2,261円 | 2,380円 |
2教科 | 4,046円 | 4,522円 | 4,760円 | |
3教科 | 6,069円 | 6,783円 | 7,140円 | |
4教科 | 6,592円 | 7,544円 | 8,020円 | |
5教科 | 7,915円 | 9,105円 | 9,700円 | |
小学4年生 |
1教科 | 2,176円 | 2,432円 | 2,560円 |
2教科 | 4,352円 | 4,864円 | 5,120円 | |
3教科 | 6,528円 | 7,296円 | 7,680円 | |
4教科 | 7,204円 | 8,228円 | 8,740円 | |
5教科 | 8,680円 | 9,960円 | 10,600円 | |
小学5年生 |
1教科 | 2,516円 | 2,812円 | 2,960円 |
2教科 | 5,032円 | 5,624円 | 5,920円 | |
3教科 | 7,548円 | 8,436円 | 8,880円 | |
4教科 | 8,364円 | 9,548円 | 10,140円 | |
5教科 | 9,980円 | 11,460円 | 12,200円 | |
小学6年生 |
1教科 | 2,516円 | 2,812円 | 2,960円 |
2教科 | 5,032円 | 5,624円 | 5,920円 | |
3教科 | 7,548円 | 8,436円 | 8,880円 | |
4教科 | 8,364円 | 9,548円 | 10,140円 | |
5教科 | 9,980円 | 11,460円 | 12,200円 |
セット割引があるのも大きいのですが、1教科の料金と全教科の料金では月にかかる費用に大きな差が出てきます。何か違う習い事に回せたり、英語のオンラインレッスンなどに回せたりもします。
★詳しい受講料金についてはZ会小学生の公式サイトをチェック!
Z会小学生コース公式サイト
Z会小学生コースの国語は中身が濃い

学校での国語の授業では、国語の文章問題を論理的に取り扱ったり、どのように文章問題に向き合っていけばいいのかなどはなかなか教えてくれません。
筆者の思いであったり、登場人物の気持ちといった感情の部分に寄り添いながら授業が進められることがほとんどだと思います。そうなっていくと、国語が苦手、、、という方向に進みがちだと思います。

Z会の国語は、「登場人物の心情を的確につかむ力」、「文章の論理展開を正確につかむ力」、「自分の考えを文章で表現する力」を中心に文章問題への取り組みを強化していきます。添削があることで記述問題への改善ポイントなどがわかります。
また、取り扱う作品数も格段に多いので、数多くの多彩な文章にも触れることができます。
★資料請求をするとサンプルテキストがもらえます!
Z会の通信教育 資料請求はこちら
Z会以外の国語強化の通信教育・テキスト
Z会以外でも国語を強化するためのおすすめ通信教育やテキストがあります。
ふくしま式

自宅学習として国語に取り組む際に、真っ先におすすめしたのがふくしま式の国語のテキストです。
福嶋隆史さんの「「本当の国語力」が驚くほど伸びる本 偏差値20アップは当たり前!」という本を拝読して、国語とはどういうものかへの考え方が変わりました。正直、自分自身が高校生くらいの頃にこの本と出会いたかったです。
それくらい国語に取り組む上で、国語力を鍛える方法が理解できるものになっています。
ブンブンどりむ

Z会以外の国語強化のための通信教育でおすすめしたいのが、「ブンブンどりむ」です。
ブンブンどりむは、国語力に力を入れ、書く力を養うための通信教育です。書くことで思考力・判断力・表現力を育て、国語だけでなく全ての教科の学力向上を目指します。
他にはない国語特化の通信教育です。資料請求をすると無料体験キットがもらえます。
★ブンブンどりむの公式サイトをチェック!
ブンブンどりむの資料請求は公式サイトから!

サイパー

自宅で取り組むのにおすすめの市販テキストの一つに「サイパー」があります。知っている人は知ってるけど、知らない方は全く知らないと思います。これがとてもおすすめです。主に算数と国語があります。
算数はもちろんなのですが、特に国語の強化にはかなりおすすめです。主語・述語や、要約、読解など細かくカテゴリーを分けたテキストになっているので、取り組みやすいのが特徴です。
本屋さんによっては全く取り扱っていないところもあると思います。1冊あたりの価格も比較的安いので、ネットなどを利用して購入するのもおすすめです。
詳しくは下記の記事を参考にしてください!

この記事のまとめ
Z会小学生コースでは、国語だけ受講ができる一教科選択が可能です。必要な教科だけを勉強できるのでおすすめです。
全教科受講からスタートしてみて、必要な教科だけに削っていくという判断もしてみてはいかがでしょうか。