当ページのコンテンツにはプロモーションが含まれています

小学生の通信教育(目的別・悩み別) PR

小学生の通信教育はいつから始めるのがいい?おすすめできる人でいない人も併せて徹底解説

小学生の通信教育はいつから始めるのがいい?おすすめできる人でいない人も併せて徹底解説

小学生になってそろそろ勉強系の習い事をする子が増えてくると思います。我が家の息子も幼児の頃から同じ通信教育を続けています。

通信教育を続けて感じることは、向き不向きがあることです。自宅での学習なので、自ら環境を整えなければいけないです。

通信教育は一体いつから始めるのがいいのか?という疑問もあると思います。通信教育を6年程続けている息子を見て感じることを含めて解説していきたいと思います。

通信教育をおすすめしないのはこんなお子さん

まずは、通信教育に不向きなお子さん、おすすめしないお子さんを解説していきます。

自主的に勉強する学習習慣のあるお子さん

通信教育は自宅で自分のペースで学習を行わなければなりません。多くの通信教育は月単位で教材が配布されると思います。

自宅学習の助けとなるように取り組む場合が多くあります。

しかし、そもそも宿題以外で自主的に自宅学習する習慣があるお子さんの場合は、わざわざ通信教育を取り組む必要はないかと思います。

学習習慣のあるお子さんの場合、自分の好みの教材を自分のペースで取り組んでいると思います。そこに、通信教育を取り入れると、リズムを乱すものが入ってくるようなイメージだと思います。

そういったお子さんは、今現在通信教育を始める必要はないのかと思います。

 

習い事などで忙しいお子さん

今の子供たちは学校の活動や習い事など忙しいと思います。学校によっては、宿題の量もびっしり出されるところもあると思います。

単純に時間がない!というお子さんも多くいます。

そういう場合に、通信教育を追加すると、休む時がなくなってしまいます。適度にゆるい時間や休む時間は必要です。

あまりに忙しいお子さんには通信教育はあまりおすすめできないかもしれません。

 

塾などのある程度の強制力がないと机に向かわないお子さん

通信教育は、教材が配布されるだけで強制力がありません。一応の目安でこの月に取り組むというものはありますが、それができなくても特に何かを言われることがありません。

塾のように決まった曜日にその場所まで行って勉強するのと違って、通信教育は程よい強制力がない中で勉強をしなければなりません。

それができるお子さんとなかなか難しいお子さんがいると思います。

それが難しいという場合は、通信教育よりも塾などを選択する方がいいかもしれません。

 

通信教育をおすすめしたいのはこんなお子さん

我が家の息子は通信教育を幼児期から6年程続けています。その中で感じる通信教育をおすすめしたいお子さんはこんなお子さん!というのを解説していきます。

自分のペースで勉強したいお子さん

通信教育のいいところは、月の教材は決まっていますが、その中どのように進めるかは自由です。

例えば、一週間まんべんなく取り組むという方法もありです。また、1日当たりの量は増えるけど、一日置きに勉強するという方法もありです。

このように自分の予定に合わせて自分のペースで取り組めるのが通信教育のいいところです。

 

塾などに通う時間がないお子さん

週に複数の習い事をしているのが当たり前の時代です。塾に通いたいけど、なかなか通う時間がない!というお子さんもいると思います。

そういう場合は、通信教育は通学時間を省けるのでおすすめです。

今は習い事などでもオンラインのものも増えつつありますが、自宅でできる最大のメリットは通う時間を省けることです。

忙しい習い事があっても通信教育であれば取り組むことも可能かと思います。

 

学校の勉強にプラスαで勉強したいお子さん

私が一番おすすめしたいのは、このケースです。

学校の勉強をしっかり理解していて、塾に行くとまでは言わないけど、何かプラスαの勉強をしたい!というお子さんにおすすめです。

どの通信教育を選ぶかにもよりますが、息子が受講しているZ会は発展的な内容が含まれていて、学校では習わないような問題にも取り組めます。

小学生のうちから応用問題を解くことに慣れておくことにより、周りと少し差をつけるという意味ではおすすめです。

Z会小学生ハイレベルは難しいの?
Z会小学生コースはハイレベルを選択すべき?教科によって判断するのがおすすめZ会小学生コースの受講を検討する時に知りたいことNo.1はハイレベルとスタンダードの違いだと思います。実際に受講してわかったハイレベルとスタンダードの違いを徹底解説しています。...

 

通信教育を始めるのにおすすめのタイミングは小学1年生!

では、通信教育はいつから始めるのがいいのでしょうか?息子が実際に通信教育を受講して感じる答えとしては、小学1年生からだと思います。

この記事を読んでいて、すでに小学2年生以上という場合はできる限り気になった時が始め時かと思います。

通信教育を取り組む時に、自宅での学習習慣を身につけたいと考えている方が多いと思います。そうであれば、年齢が低ければ低いほど学習習慣が身に付きやすいと思います。

高学年になってくると、親のいう事自体聞かない年齢になってくると思います。その時は、塾などの方が効果的かと思います。

小学生向け通信教育・タブレット教材で料金が安いのはどれ!?
小学生向け通信教育・タブレット教材で料金が安いのはどれ!?小学生向けの通信教育で安いのはどこか気になる!という方へ。受講料が安くて学習内容もおすすめなものをご紹介。...

 

この記事のまとめ

通信教育はお子さんによる向き不向きが大きく表れるものだと思います。その点はしっかり見極めた上で受講を検討すべきかと思います。

また、小学生の場合いつから始めるのか?というのも、早ければ早いほどいいと思います。ベストは、小学校入学と同じタイミングがおすすめです。

勉強に対してワクワクした思いのある小学1年生に始めることで、勉強習慣も身につけやすいと思います。